大濠公園は福岡市民の都会のオアシス。
平日、休日問わず、また昼夜問わず多くの市民が訪れている人気スポットです。
では大濠公園でランチはできるのでしょうか?
公園でお弁当は食べられるのか、または子連れでもOKの飲食店が大濠公園周辺にあるのか、気になるところですよね。
こういう悩みはこの記事を読むとすっきりしますよ。
大濠公園の最新情報についてもお伝えします。
最後までお付き合いくださいね。
結論から先に言いますと大濠公園はお弁当持ち込み OK!
子連れで楽しめるお店もありますよ。
大濠公園ってどんなところ?

福岡市中央区にある大濠公園は、全国有数の水景公園です。
総面積が約398,000平方メートルあるんですが、そのうち池の大きさが約226,000平方メートルもあります。
地図でみると、ひょうたんのような形をしているのが特徴です。
池の周辺は約2kmの周遊道になっていてウォーキングコースやジョギングコースが整備されており、多くの市民が利用しています。
この周辺は交通量も多く都会なのですが、大濠公園周辺は緑も多く、野鳥の森や児童遊園、さらに能楽堂、日本庭園(有料)、美術館などがあるのも魅力のひとつ。
運動をしたり芸術に触れたり老若男女楽しめます。
私もよく利用しました。
独身の時はデートで笑
結婚後は家族で、または子どものクラブチームのマラソン大会などなど。
様々な場面で利用させてもらいましたよ。
大きな池には四つの橋で結ばれた島が浮かんでいて、白鳥ボートや手こぎのボートなどで遊ぶことができます。
なので休日や天気の良い日にはデートスポットになっているんですよ。
今は新型コロナウイルス感染症のために集まること難しいのですが、通常であれば季節に応じた様々なイベントが催されています。
早くいつもの状態に戻れればいいなと思います。
大濠公園でランチしたいけど

人気が高い大濠公園ですが、昼食はどうでしょうか?
冒頭でもお伝えしましたが、大濠公園にはお弁当を持ち込むことができます。
天気が良い休日には、家族で芝生の上でお弁当を広げるのもいいですね。
お弁当を持って行かない場合・・・。
「ボートハウス大濠パーク」を利用しましょう。
「ボートハウス大濠パーク」って?

「ボートハウス大濠パーク」は四つの店舗からなる複合施設です。
名前の通り、一つはボートハウス(レンタルボート)。
ここで、白鳥ボートや手こぎボート、あめんぼボートをレンタルすることができます。
季節や天候によりレンタルできない場合がありますので、確認してくださいね。
あとの三つは飲食店です。
以下にご紹介しますね。
パークショップ
パンや飲み物などの軽食をいただくことができるお店。
アメリカ発のフローズンヨーグルト専門コーナーも人気で、自分だけのオリジナルフローズンヨーグルトをカスタマイズできます。
ヨーグルトフレーバー、サイズ、トッピングと順に選んでいくとスタッフの方が盛り付けてくれますよ。
天気が良い日はテラス席で食べると気持ちがイイですよね。
ロイヤルガーデンカフェ
東京や名古屋で8店舗展開しているカフェ&レストラン「Royal Garden Cafe」。
「ボートハウス大濠パーク」内は九州初、天神店(リッチモンドホテル内)もあります。
店内はガラス張りでとてもおしゃれな雰囲気。
新鮮な野菜を使ったパスタやパンケーキが人気ですよ。
レストラン 花の木
「レストラン 花の木」は1953年に福岡市中洲で創業した正統派のフレンチレストラン。
1989年に大濠公園に移転しました。
子連れで気軽に・・・という訳にはいかないかもですが、記念日などの特別な日には利用したいレストランです。
正統派だけど福岡県産の食材がふんだんに使われ、福岡スタイルになっています。
また、マリリンモンローが訪れたことも話題になりましたね。
その時に使われたテーブルと椅子がまだ現役で活躍しているそうですよ。
次に、大濠公園周辺の店舗もチェックしておきましょう。
もちろん子連れOKなところね。
大濠公園周辺、子連れでもOK人気店!

大濠公園エリアにはおしゃれなお店が多いですが、徒歩圏内に子連れでも気軽に行ける人気店もあります。
2店ご紹介しますね。
- らるきぃ
- ラ ブリオッシュ 大濠本店
地下鉄大濠公園駅から徒歩約5分の好立地の人気店。
子連れで楽しむことができるパスタやピザなどのイタリアンの店です。
パスタのメニューが豊富でキッズメニューもあります。
予算は1000円から2000円くらいで十分に楽しめますよ。
テイクアウトもできるのも嬉しいところです。
大濠公園駅から徒歩約5分、パリの街中を思わせるような可愛いお店です。
素材にこだわった調理パンや季節限定のパンなど種類も多く、7時30分から開店しているので朝ごはんを求めて来られる人も多いです。
駐車場がないので大濠公園に停めて、このお店に立ち寄るといいですね。
また、パン屋さんなのにランチメニューがあります。
テラス席で大濠公園を眺めながらいただくことができますよ。
2店ご紹介しましたが、どちらも子連れOKで大濠公園から徒歩圏内。
人気店なのでぜひ寄ってみてくださいね。
大濠公園のへのアクセスは?
最後に大濠公園へのアクセス方法をお伝えしますね。
【住所】 福岡市中央区大濠公園1-2
【アクセス】 車 福岡都市高速1号線「西公園」ランプ下車→
「福浜団地入口」交差点を左折→
「黒門橋」交差点を左折→右手に大濠公園 約5分。
バス 「黒門」バス停下車 徒歩5分、
「大濠公園」バス停下車 徒歩5分
地下鉄 大濠公園駅または唐人町下車 徒歩7分
駐車場は大濠公園の北側にあります(有料)。
画像引用:大濠公園公式サイト
営業時間は7時から23時まで。
この時間以外は出庫できなくなりますから注意しましょう。
「大濠公園」のまとめ

今回は福岡の観光スポット大濠公園をご紹介しました。
公園を散歩したりジョギングしたりまたはボートを楽しんだり、周辺には美術館などもあり時間を忘れて楽しむことができます。
私も何度もお世話になった大好きな場所。
福岡を訪れた際には、大濠公園でのんびりと日々の疲れを癒してくださいね。